入園入学準備をアシスト!

作っても作らなくても、楽しく準備したいんです。

公立の小学校と中学校 入学前後の1年間でおカネはいくらかかるかな?

私立の学校・一貫校に通わせるとなると、それなりにお金の準備が必要になります。
これに対し、一般的に公立の学校はおカネがかからないイメージがあります。

「うちはお受験なしの公立小中学校に通わせるから、そんなにお金はかからないでしょ。」
漠然とそのように考えている方は多いのではないでしょうか。

f:id:cyancy:20171218113721j:plain 

確かに私立に比べたらおカネはかかりませんけど、公立とはいえ入学するにあたって結構まとまった額のおカネが飛んでいくのも事実です。

入学準備のおカネはもちろんのこと、意外に入学後にもおカネを準備することが多いです。1年生は特に準備する物が多いので、入学したからといって安心できるわけじゃないんですよね。

本日は公立の小中学校の入学の際に準備しておきたいおカネ事情(入学した年1年間で使うおカネ)について、わが家で実際にかかった金額をご紹介します。

公立の小学校と中学校 入学前後の1年間でおカネはいくらかかるかな?

目次

 公立の小学校入学の年に必要になるおカネ

f:id:cyancy:20171218113805j:plain

入学前に購入したもの

※金額はだいたいの目安です。地域・学校によってはこの限りではありません

  • 50,000円/ランドセル
  • 2,000円/筆箱・筆記用具
  • 8,000円/運動着(学校指定斡旋あり)半袖半ズボン・長袖長ズボン
  • 3,000円/給食着(学校指定斡旋あり)
  • 2,000円/紅白帽子(学校指定斡旋あり)
  • 2,000円/上履き(学校指定斡旋あり)
  • 4,000円/上履き入れ・運動着入れ・歯ブラシのセットを入れる袋・給食用のランチョンマット等は各家庭で製作または購入(金額は大まかな見積もり)

計71,000円

運動着・給食着・紅白防止・上履きは入学前の入学説明会の際に学校で購入しました。

入学後に学校で購入したもの

今思えば、入学後すぐに購入したピアニカは、学校で使う教材としてはかなり高額だったように思います。

以下、リュックサック以外は全て学校の斡旋による購入

  • 2,400円/自転車ヘルメット(必要な人のみ・学校斡旋)
  • 5,000円/ピアニカ(メロディオン
  • 3,000円/遠足用のリュックサック
  • 2,000円/なわとび・けん玉(学校教材)
  • 5,000円/算数セット(学校教材)

他にもあったような気がしますが、パッと思い出せるものだけでもこれくらいを購入しています。

計17,400円

※ピアニカは学校斡旋の場合は業者によって値段が異なります。我が家の場合なんと8,000円の学校指定のものを購入しました。ピアニカは音が鳴ればいいので、2000~5000円程度のもので十分だと思います。
6年を通してピアニカを授業で使う学校では兄弟間でおさがりを使うことができません。年齢の離れていない兄弟の場合は二つ購入することが多いです。

学校で購入する教材や準備品だけで88,400円ほどかかっています。

この他、学校の体験学習(スキー・スケート等レンタル代含む)などに使われるおカネを徴収されましたので、小学校1年生で約100,000円程度のおカネを使っています。

他、必要なおカネ

学校で使う教材や勉強道具の他には、以下のおカネが必要になります。(金額は端数切捨てもしくは繰り上げしています)

  • 7000円/PTA会費1年あたり(額は地域行事の有無・こどもの人数によって異なります。)
  • 5000円/学年費ひと月当たり(教材購入、体験学習等の旅行費積立)
  • 6000円/給食費ひと月当たり(現在は児童手当から天引きされるのが一般的)

※学年費は銀行引き落としになっています。 給食費は学年費ともに年度初めの4月、年度末の3月は支払いがありません、児童館を利用の場合はこの他に別途費用がかかります。

※PTA会費は地域によって異なります。またPTAは義務ではないので、参加を拒否することが可能です。ただし参加を拒否した場合は相応の不利益覚悟する必要があります。

我が家の場合、PTA・学年費・給食費だけで年間127,000円ほどかかります。

 

諭吉兄さんも思わず笑っちゃう。

f:id:cyancy:20171218114220j:plain

結果、我が家の場合は小学校1年生の1年間、入学準備のおカネを含めて約23万円を使っていることがわかりました。

スイミングスクールにも通わせていますし、子供の成長に合わせた衣服の買い替えも考えると、そんなにおカネを使っていないつもりでも結構な額になりますね。

老けるわー (/ω\)

 

公立中学校入学の年に必要になるおカネ

f:id:cyancy:20171218113940j:plain

以下、全て学校斡旋業者の販売で購入しました。

  • 50,000円/ブレザー制服(夏物含む)
    中学校の場合は制服を購入することが多いのですが、学ランとブレザーでは多少金額が異なり、ブレザーの制服のほうが金額が高いです。
  • 15,000円/ジャージ(ネーム入り)
  • 3,000円/運動靴(上履き・体育館シューズ兼用)
  • 5,000円/学校指定の通学用カバン
  • 3,000円/給食着

計76,000円

制服に結構おカネがかかります。

中学校入学後に購入したもの

中学では辞書や参考書などの購入が増えました。

f:id:cyancy:20171218114245j:plain

以下、全て学校の斡旋業者による販売

  • 10,000円/辞書 英語・国語(英和・和英等複数購入)
  • 8,000円/教材 社会・英語の参考書(希望者のみとあるが半強制)
  • 20,000/部活(ユニフォーム・ゼッケン登録料・専用シューズ・専用道具・手入れ道具・部費)

他、部活遠征費をあわせて約40,000円

 

他、中学で必要なおカネ

学校で使う教材や勉強道具の他には、以下のおカネがかかります。(金額は端数切捨てもしくは繰り上げして計算)

  • 5000円/PTA会費1年あたり(金額は地域によって異なります。)
  • 7000円/学年費ひと月当たり(教材購入、体験学習等の旅行費積立)
  • 6000円/給食費ひと月当たり(現在は児童手当から天引きされるのが一般的)

※学年費は銀行引き落としになっています。 給食費は学年費ともに年度初めの4月、年度末の3月は支払いがありません

この他、修学旅行用に70,000円を業者にお支払いしました。
(修学旅行費用は一括・分割が選べますが、子どもの通う中学校では1学年の終わりに一括・分割を選んで銀行引き落としの手続きをするようになっています。)

1年あたりで計算すると、給食費約6万円、学年費約70,000(PTA会費、旅行費用で

205,000円

 

計32,1000円
(/ω\)老けるわー

 

まとめ

f:id:cyancy:20171218111844j:plain

公立は確かに私立に比べたら全然お金はかかりませんけど、この額になると、さすがに痛くもかゆくもない金額とはいえません。

しかもマイホームを購入している場合、毎月のローンに加えてこれだけのおカネがかかります。

子どもの数だけかかる。(/ω\)

「ちょっと苦しいけど頑張ればなんとかなりそうだから、こどもを私立に通わせたい」と思っている方は、学費や準備費用・交通費に加えて、学校に通うことで生じる様々な費用をよく計算し直したほうがいいかもしれません。

計画的にお子さんの教育資金を貯めていかないと、家計にかなりの負担がかかります。

公立だからと安心せずに、お子さんが進学する場合に備えて念入りに1年後、3年後、10年後の資金計画を立てておきましょう。

場合によっては就学援助制度の利用も考えましょう。

就学援助については以下のページでご紹介しています。併せてご覧ください。 

uki-uki.hatenablog.com

 

 

以上、入学準備から入学後1年間で必要なお金についてご紹介しました。
※細かい金額は地域・学校によって異なります。